サザンオールスターズ、そして桑田佳祐ファンにとっての“聖地”といえば、まず茅ヶ崎を思い浮かべる方が多いと思います。しかし、実はもうひとつ見逃せない“特別な場所”が東京・千駄ヶ谷にあります。
この街には、数々の名曲が今もなお生み出されているレコーディングスタジオ「VICTOR STUDIO(ビクタースタジオ)」があり、ファンにとってはまさに“桑田佳祐のホットスポット”とも言える場所です。
本記事では、そんな千駄ヶ谷で楽しめる“美味しくて気分がアガる”スポットを、地元で長年過ごしてきた筆者の目線からご紹介していきます!
千駄ヶ谷駅周辺のおすすめグルメ
■ ラーメンの店 ホープ軒 千駄ヶ谷店
千駄ヶ谷で聖地巡礼をするなら、絶対に立ち寄って欲しいのが「ホープ軒 千駄ヶ谷店」。 この24時間営業の老舗ラーメン店は、神宮球場や国立競技場帰りの人々で賑わい、地元でも愛されている名店です。
昔ながらの風情が漂う店構えで、行列ができていても回転が早く、意外とスムーズに中に入れます。
ここで提供されるラーメンは、提供されるラーメンは、背脂たっぷりのビジュアルながら、意外にもマイルドでさっぱりとした豚骨の味わい。優しさのあるスープがクセになる美味しさです。

さらに、サザンファンには特別な意味を持つ場所でもあります。
実は、アルバム『キラーストリート』に収録された「The Track for the Japanese Typical Foods called “Karaage” & “Soba”」に登場する“ホープ”とは、この「ホープ軒」のこと!
✔️ 営業時間:24時間営業
✔️ 住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷2丁目33−9
👉 食べログで見る
■ GOOD MORNING CAFE NOWADAY
都会にひっそり佇む、緑に囲まれた“大人の遊び場”

モーニングだけでなく、上質なランチやディナーも楽しめる、都会のオアシス的カフェレストラン。
緑に囲まれたテラス席や、ゆったりくつろげるソファ席、さらには半個室まで完備され、シーンを問わず利用できるのが魅力です。
旬の素材を取り入れた創作料理は、どれも工夫が凝らされていて美味。落ち着いた雰囲気の中で、美味しい食事と会話を楽しむ——そんな“大人の千駄ヶ谷時間”を過ごしてみませんか?
👉 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13181946/
■ ソロピッツァ ナポレターナ 東京国立競技場店
本場ナポリの味と情熱を、セルフスタイルで気軽に体験!

世界最優秀ピッツァ職人・牧島昭成氏が手がける、本物のナポリピッツァをセルフスタイルで気軽に楽しめるお店。特に『マルゲリータ エクストラ』は、水牛モッツァレラを使用した逸品で、ナポリ本場でも高評価を獲得したクオリティ!
ナポリから直送された薪窯で一気に焼き上げるアツアツのピッツァは、外カリッ・中もちもち。陽気なスタッフが迎えてくれるナポリ風の店内も居心地抜群です。
👉 食べログで見る
■ レティエ(LAITIER)
搾りたてのミルクを使った、優しい味わいのソフトクリーム専門店

千駄ヶ谷を訪れたら、甘いひとときを楽しめる「レティエ」はマスト。
毎朝、無添加・低温殺菌の牛乳から丁寧に仕込まれるソフトクリームは、優しくてミルキーな味わい。季節ごとに静岡産のフルーツや抹茶を使ったトッピングも楽しめて、何度でも通いたくなるお店です。
実は、グラタンやドリア、フレンチトーストといったフードメニューも隠れた人気。青い壁のかわいらしい外観は、写真映えスポットとしても注目されています。
2023年の「食べログ百名店」にも選ばれた話題のカフェで、スイーツタイムを満喫してみては?
👉 食べログで見る
おわりに|“千駄ヶ谷の聖地巡礼”をもっと楽しく
サザンや桑田さんの音楽が生まれ続けるこの街には、ファンとして訪れる価値のある場所がたくさん詰まっています。
ビクタースタジオの外観を眺めながら、近くのグルメスポットでひと休み。
聖地巡礼の新たな定番として、ぜひ“千駄ヶ谷巡り”を楽しんでみてください!
コメント