【聖地巡礼】サザンファン必見!千駄ヶ谷のおすすめスポットまとめ|ビクタースタジオ周辺ガイド

聖地巡礼

サザンオールスターズ、そして桑田佳祐ファンにとって“聖地”といえば、まず思い浮かぶのはやはり神奈川県・茅ヶ崎。しかし、もうひとつ――実は桑田佳祐にとって最重要とも言える“もうひとつの聖地”が存在します。

それが、東京・千駄ヶ谷です。

このエリアには、サザンや桑田佳祐さんの数々の名曲が今も生まれ続けている、「VICTOR STUDIO(ビクタースタジオ)」があります。ファンにとってはまさに、“桑田佳祐のホットスポット”と呼ぶにふさわしい場所。

本記事では、そんな千駄ヶ谷周辺の聖地巡礼スポットを、サザンファン目線で厳選してご紹介。筆者自身、社会人生活の多くを千駄ヶ谷で過ごしており、地元民目線で“気分がアガる”おすすめスポットをまとめてみました。

サザンの音が生まれる場所「VICTOR STUDIO」

サザンオールスターズをはじめ、桑田佳祐のソロ作品も数多く生み出された伝説のレコーディングスタジオ「VICTOR STUDIO」。ファンにとってはまさに“聖地中の聖地”です。窓が何一つ無い巨大なスタジオには圧倒されます。

渋谷区神宮前に位置し、原宿や千駄ヶ谷、外苑前からもアクセスが可能。特に注目したいのは、スタジオ前の「外苑西通り」、通称「青山キラー通り」。これは、2005年発売のアルバム『キラーストリート』のジャケットのモチーフとなった場所で、サザンファンにはたまらないロケーションです。

引用元:ビクタースタジオ(VICTOR STUDIO)X

「VICTOR STUDIO」へのアクセス

住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-21-1

[JR]
・千駄ヶ谷駅徒歩10分
・原宿駅 竹下口徒歩12分

[地下鉄]
・大江戸線 国立競技場前駅 出口A3徒歩9分
・副都心線 北参道駅 出口2徒歩10分
・銀座線 外苑前駅 出口3徒歩12分
・千代田線、副都心線 明治神宮前駅 出口5徒歩15分

駅から少し歩く必要がありますが、千駄ヶ谷の独特な雰囲気も楽しめるので、散歩にもぴったりです。さらに、その周辺にはサザンファンが必見のスポットがたくさんあります!ぜひチェックしてください。

ビクタースタジオと一緒に!サザン聖地巡礼の“ホットスポット”

■ ラーメンの店 ホープ軒 千駄ヶ谷店

千駄ヶ谷で聖地巡礼をするなら、絶対に立ち寄って欲しいのが「ホープ軒 千駄ヶ谷店」。 この24時間営業の老舗ラーメン店は、神宮球場や国立競技場帰りの人々で賑わい、地元でも愛されている名店です。

昔ながらの風情が漂う店構えで、行列ができていても回転が早く、意外とスムーズに中に入れます。
ここで提供されるラーメンは、提供されるラーメンは、背脂たっぷりのビジュアルながら、意外にもマイルドでさっぱりとした豚骨の味わい。優しさのあるスープがクセになる美味しさです。

さらに、サザンファンには特別な意味を持つ場所でもあります。
実は、アルバム『キラーストリート』に収録された「The Track for the Japanese Typical Foods called “Karaage” & “Soba”」に登場する“ホープ”とは、この「ホープ軒」のこと!

歌詞の世界を思い浮かべながら食べるラーメンは、また格別。深夜や朝に立ち寄る聖地巡礼の締めくくりにぴったりです。

✔️ 店舗名:ラーメンの店 ホープ軒 千駄ヶ谷店
✔️ 営業時間:24時間営業
✔️ 住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷2丁目33−9

■ 新国立競技場

ビクタースタジオからすぐ目の前に広がる新国立競技場も、サザンファンなら絶対に外せない“聖地の一部”。

桑田佳祐の「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」のミュージックビデオにも登場するこの場所。晴れた日には、MVの世界観そのままの青空と雄大なスタジアムの景色を楽しめ、聖地巡礼としても最高のスポットです。

ビクタースタジオでサザンの音楽が生まれる場所に触れた後は、ぜひこの広場で足を止め、サザンのプレイリストをイヤホンで流しながら余韻に浸るひとときもおすすめ。また、写真映えも抜群なので、記念撮影をお忘れなく!

✔️ 名称:新国立競技場(国立霞ヶ丘陸上競技場)
✔️ 住所:東京都新宿区霞ヶ丘町10-1

まとめ:サザンファンなら、千駄ヶ谷を歩こう

ビクタースタジオがある千駄ヶ谷エリアは、聖地巡礼の隠れた名所です。
観光地として大々的に宣伝されていないからこそ、じっくりと自分のペースで楽しめるのが魅力。

キラー通り」を歩いたり、音楽の息吹を感じるビクタースタジオの前で立ち止まったり。
静かで落ち着いた空気感の中で、サザンの音楽に浸ることができる特別な場所です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました